こんばんわ、ちゃーすけです。

さん家祭り2020を後悔なく楽しむための
さん家祭りの歩き方・楽しみ方
という記事を書いていきたいと思います。

自分が過去2年間参加した経験を元に書いており
正確な記憶でないかもしれないというのと、
今年のさん家祭りに対応できるかどうかはいまのところわかりませんので、
参考程度に読んでくださると助かります。

ここ違うよ!もっとこうしたほうがいいんじゃない?
というご意見等ありましたらコメントお願いしますm(_ _)m

コロナの影響で、例年とはルールが大幅に変わっております。
詳しくは公式の案内を参照してください。
⇒大まん祭公式

入場料は?事前チケットはある?


去年は事前チケットはなく、入場料500円でした。会場について受付で入場整理券と引き換えに500円を払いました。
事前チケットは一昨年2017年のときにはありましたが、今年は去年と同じ事前チケットなし500円当日支払いだと思われます。

今年はコロナの影響により、例年と仕組みが異なっております。
入場料は、500円と変わりありませんが、
前売り券と、当日券があるということです。前売り券は8/5から販売開始されるようです。
入場順としては、前売り券⇒当日券の順。
重要なのは、どちらも参加受付(メルアド、名前、電話番号必須)が必要なこと。
当日券については、こちらの参加フォームから8/12までに事前受付を済ませておいたほうが当日スムーズです。

前売り券については、参加フォームによる受付は不要なようです。

早く行って並んだほうがいいの?


早く行った人が一番早く入れるわけではありません。入る順番は抽選で直前に決まります。
まぁ、イベントが楽しみ過ぎて早めに到着する分にはいいかもしれませんが、
だからといって入場が有利にはなりません。ただ、入場順の抽選までに入場整理券もらっていないと
自動的に入場が後回しにされてしまうので、その時間までには来ているようにしましょう。

9時~10時30分に13階の総合受付カウンターにて入場整理券が配られます。
整理券を受け取った人は10時45分まで自由行動。
10時45分になったら待機列形成。
「くじ」にて、入場順が決められます。
10時30分以降に来場された方(入場整理券のない人)は、待機列の方が入場したあとの入場となります。

2020年に関しては、コロナの影響により時間がいつもと違い、
10:00~13:45
若干時間短縮して開催されます。

入場整理券は、8時~9時30分に配布されます。
今年に関しては、コロナの影響により、マスク着用必須、受付時に手指消毒、検温を行い、
問題ない方のみ、整理券が配られます。

参加サークルはどれくらいある?


2016年は30弱、2017年、2018年は60前後ありました。
おそらく2019年も50~60の間くらいになるのではと予想されます。

※2020年はなんと77ものサークルが参加するようです。
8月16日に延期となり、現時点では最終的なサークル数は不明です。
8/4現在、最終的なサークル数は発表されておりませんが、かなりの数のサークル様が参加を辞退されておりますね。

効率よい回り方は?


これは人それぞれ目的が違うと思うので何とも言えませんが、
事前にどんなシール、作品が売られるのかきちんと情報を得ておき、優先順位をつけて回るといいと思います。
例えば、
1.絶対欲しいシールかつ早い段階で売り切れそうなもの
2.ちょっと興味あるかつ早い段階で売り切れそうなもの
3.絶対欲しいシールで開始からしばらくは売り切れなそうなもの
4.ちょっと興味あるシールでしばらくは売り切れなさそうなもの
こんな感じでしょうか。
とはいえ、最初の入場の順番で後の方になってしまうと計画を変更せざるを得なくなってしまいますので、
そこは臨機応援に考えられるよう準備しておく必要があります。

※2020年に関しては、コロナの影響もあり、例年とは違う販売方法を取る可能性がありますので
わかり次第追記もしくは訂正いたします。

支払いはお釣りのないように


各サークル様、それぞれでお釣りは用意されていると思いますが、無限にあるわけではないです。
ですので、買う側のマナーとして、できるだけお釣りのないように千円札や小銭を準備しておきましょう。

小銭でないと買えないものもあると思いますので、
当日小銭がなくて買えないなんて後悔のないよう十分に用意しておきましょう。

今年は、コロナの影響もあり、出来るだけスムーズなお金のやりとりが求められます。
なので、できるだけおつりの出ないように、参加する側も配慮、準備しておきたいですね。

名刺について


SNSとかをやられていて、ほかのコレクターの方や作家さんたちとの交流がある場合は、
自分が誰なのかきちんと伝えるために(口頭ではなかなか名前は印象に残らない)
自分の名刺シールを用意される方がここ数年増えてきました。
もし時間に余裕があれば、簡単でいいので用意していくといいと思います。

※随時追記していきます。